
Yoo Maromi
Ramuh [Meteor]
You must be logged in to post comments.
Log In
Filter which items are to be displayed below.
* Notifications for standings updates are shared across all Worlds.
* Notifications for PvP team formations are shared for all languages.
* Notifications for free company formations are shared for all languages.
1
Tsumu Min
Tonberry [Elemental]
2
Zen Hk
Halicarnassus [Dynamis]
3
Soshock Psittacus
Chocobo [Mana]
『剛速球』の攻撃を受ける箇所が2か所ある。
このモブは攻撃できないので、足早に通り過ぎるしかないらしい。
最初の中ボスは、『ヘカトン・マスターマインド』。
交戦を始めると封鎖されるエリアが、ボスの立ち位置とかなり近い。
渡り廊下のような足場で、少し奥にはツクモ神のようなモブが数体ずつ固まっている。
ヘカトン・マスターマインドは、交戦を始めて少し経つと渡り廊下に火を放つ。
足場がダメージ床になる上に、フランボーという大きなボム系モブが現れて自爆しようとする。
何度もやり直して、フランボー、周囲のツクモ神系モブ、ヘカトン・マスターマインドの順に
集中したら、倒せた。
2番目の中ボスは、白い岩石型ゴーレムの『ゴグマゴーレム』。
岩石型だけに、ダメージが通りにくく、なかなか削れなかった。
交戦エリアに新型発破装置があり、操作すると削岩爆弾がエリア上に置かれる。
爆発まで10秒程度しかない(ログが出た)ので、これを持ち上げてゴグマゴーレムの近くに置くか、
爆弾の場所まで誘導すると良いかもしれない。
ラスボスは、『復讐のウラノス』。
"息子の敵" と言っていたので、カッパーベル銅山のラスボスのお父さんかもしれない。
交戦エリアは、周囲に柱状節理のような構造部と、光る結晶石がある砂地の円形フィールドで、
交戦開始後にウラノスが呼び出したアビスウォームが、砂地の中を移動し始める。
近寄るとダメージを受けるので、これを避けつつウラノスと対峙するのだが、ここが難所だった。
ログに "アビスウォームはエサを探している" と出たけれど、
放置していたらアリジゴク式の砂渦巻に吸い込まれて全滅した。
操作できそうなのは結晶石だったので、エサを探すログが出た時に砂地に運搬して置いてみたら、
砂渦巻は出なかった。
が、周囲からヘカトン・〇〇(名前忘れた)が出現して、倒すまで追いかけられた。
これも放置すると数が増えてダメージが痛い。
ウラノスは冒険者小隊に任せて、私はアビスウォームとヘカトン・〇〇の対応で手いっぱいだった。