世間は6.2で大盛り上がりなんでしょうね!
暁月はLv88まで来てます。
多分6.3ごろには流石にフィナーレを迎えてるんだろうなあという肌感です。
最近なんで日記書けてないって前半ハッスルしすぎて書く前に進みすぎたからだよ具体的にはLv83のあのあたりがすごくて……。
ちょっと書いてはいるんだけどちょっと箇条書きと言って2000字超えたのでこれはリアルタイムに合わせられないな!となったので後日、改めて。
それはそれとして最近は真夜中の地図G8会をFCメンバー3人でやるのがちょっとした行事になっております。
タンヒラ2人は漆黒前後、そのためDPS詩人の私が全体狩りをしてるんですが魔紋が開くかどうかと空いたら空いたで死闘ですよね。楽しいです。
一応私が一番プレイ歴が長いのですが(8/2で1周年迎えてました)こういうサブのイベントごとには非常に弱いので、そもそも何層まで行くのかもわかんないけどみんな知らない状態が一番楽しいなって思います。効率とかは散々わっかんないなーって悩んだ後にやりたいですね。
サベネアレザーとか手に入るけど蒼天の時から名前出てたんだなあと思うことが増えました。
これ使ってクラフターで服が作れることは分かるのですがクラフターはLv60になってるかどうかくらいで…作れないのかなー…
え!やだー!
と思ってクラフターもLv70まで揃いました、ほっといた調理師もこのタイミングで蛮族クエストやグラカン納品、お得意様等を覚えたので同一に出来たしジョブクエも紅蓮まで終わらせたぞー!
クラフタークエスト、どんどん話が面白くなって来るし調理師が結構好きです。
甲冑師鍛冶師はエーテライトから無駄に走らせやがってー!ってなってたけど紅蓮編の話が2つともすごい好きでした。
木工師は暴走ミコッテが好きになれなくて途中で止めてたんですが、私の大木ギルドマスターがすごい好きだしなんだかんだで成長してくれてよかったです。
この調子でストーリー好きだったー!を書き続けちゃいそうだけどこの辺で。蒼天の話もよかったです書きたがってるな未練たらたら。
あとはお祭り!行ってきました!
去年はさっぱり意味がわからなかった紅蓮祭やらなんやらの概念を理解出来たのと、ユーザーイベントって行ったことなかったのでハラハラしながら行きました。
行ったのはアレキ祭りだったのですが、1時間ちょっとだけだったけどめっちゃ楽しかった…!
まず人がいっぱい通りが祭り状態、アナウンスが定期的に案内があってわかりやすく、出店の方にターゲットすると串焼きとかもらえるの人が多すぎてターゲットできないってもたもたしてたら向こうからくれたし、おっちゃんスタイルの人なんか種族によってロールプレイ分けてくれたり、たまたま近くにいたララフェルの子に対してはわざわざ前に出て来てくれたり…おっちゃん…!すごい!!
0時で祭りは終わりってなったから帰ろうとしたらララフェル柴犬警察隊とかもいて、ロールプレイとして完璧なものを見させてもらいました。
8月から毎日数時間開催してるってもはや仕事なんだけど、これをやりきってるからこそ有名なんだろうなあ…とてと感動しました。
そんな感じの最近でございました。
暁月のフィナーレもすごい楽しいです、平行して色々楽しんでいきたいですね!