大分と間が空きましたが現在、絶テマ挑戦中な私です。
タイトルの通り、今まで攻略サイトとかの通りにスキル回しをしていたのですが
ふと「構え」についての理解が足らなかったと思い調べてみたのです。
そしたら具体的な内容を書いてるサイトがあまりなく、書いてていても4.x時代とかなので
「んー…結果どうなんだ?」ってことでちゃんと数値にしてみました。
・LV80前提での話ですが、「紅蓮の構えスタックLV3」と「疾風の構えスタックLV4」の具体的な違い
各構えを使うと、疾風迅雷というバフが付与されるのはご存知の通り。
では疾風迅雷のバフはどうなっているのかと言うと…
疾風迅雷LV1 与ダメージ+10% 攻撃速度+ 5%
疾風迅雷LV2 与ダメージ+20% 攻撃速度+10%
疾風迅雷LV3 与ダメージ+30% 攻撃速度+15%
疾風迅雷LV4 与ダメージ+40% 攻撃速度+20%
ここまで全構え共通です。(但しLV4は疾風の構えのみ可能)
LV80のスキル回しの際、基本的に最大火力がでるように組み上げられてるのですが
ちゃんと理解していなかった部分がココ。
紅蓮の構えで疾風迅雷LV3まで使うのは、紅蓮の構えの+5%与ダメージ上昇バフがあるから。
では疾風の構えは?
疾風の構えには与ダメージバフなどはなく移動速度上昇のみです。
つまり疾風迅雷LV3までを数値にすると
紅蓮の構え 疾風迅雷LV3:与ダメージ+35% 攻撃速度+15%
疾風の構え 疾風迅雷LV3:与ダメージ+30% 攻撃速度+15%
ちなみに疾風迅雷LV1~LV3まで常に+5%分高いダメージの恩恵を得られるので
紅蓮の構えスタートなんですね。
で、疾風迅雷LV4がココに加わると…
紅蓮の構え 疾風迅雷LV3:与ダメージ+35% 攻撃速度+15%
疾風の構え 疾風迅雷LV4:与ダメージ+40% 攻撃速度+20%
となり、疾風の構えのが高くなるということです。(勿論攻撃速度も上回ります)
モンクって方向指定がめんどくさかったり序盤の疾風迅雷のスタックを上げるために
かなり忙しい動きになり、楽をするために間を省いちゃいたくなるんですよね。
最初から疾風の構えで疾風迅雷をためてしまうのもいいと思いますがなれてきたら
徐々に紅蓮の構え→疾風の構えにシフトできるようにスキル回しの練習をすると良いと思います。
今回は、ただ「そういえばちゃんと与ダメの上昇値とか見てなかったな、いくつなんだろ」って
疑問からこの記事を書いてみました。
スキルってちゃんと理解してるようでしてない部分があったりするので一度見返すと
意外な発見があるかもしれませんねー。(今回の私のように)
では、またいつか。
2020/11/22追記
すっかり忘れてた。LV72で紅蓮の構えって攻撃力5%→10%になるんだった。
なので実際のLV80時の効果量は・・・
紅蓮の構え 疾風迅雷LV3:与ダメージ+40% 攻撃速度+15%
疾風の構え 疾風迅雷LV4:与ダメージ+40% 攻撃速度+20%
よって攻撃速度の5%のために切り替える必要があったのね。
今のモンクはSSを食事・迅雷4で1015~1167に合わせる必要があるんだけど
SSが1167超える場合、上手く調整して紅蓮3で合わせれれば移動速度差だけになるね…。
いやぁ…ちゃんと調べれば調べるほど荒がでてくるわ…勉強不足すぎる