ようやく漁師編まで辿り着きました。ここまで読んでくれた方、本当にありがとうございました。漁師は、ギャザクラの中でも群を抜いて経験が少なく、漠然と釣るだけならまだしも、狙った魚を釣るという行為には、餌から時間から何から調べないとできません。未だ、オーシャンフィッシング10000点越えが出来ない私。
関連サイトや先輩方の日記を拝読し、情報を集めました。
納品物は第一段階で「智慧珊瑚(HQ品)40匹、第二段階で「竜骨貝(HQ品)」60匹を納品しなくてはなりません。
釣り場は以下の通りです。
智慧珊瑚:低地ドラヴァニア サリャク川
竜骨貝:クルザス西部高地 ドラゴンスピット
餌はスカイスチール工房で販売される「スカイボール」で私は300個ほど購入しました。残りは5個くらいでしたから、いい目付だったと思います。ちょっと調べて、印象に残った点は以下の通りです。
・天候・時間帯などの諸条件はないこと。
・納品対象となる魚はともに「!」で釣れる魚であること
・狙ってない魚(ドラヴァニアではリーフフィッシュ、クルザスではオーガホーン」がかかるので、「トレンドリリース」で対応すること
「セイムキャスト」が有効などの情報を得ることが出来ました。
実際には、GP800以上で釣りを開始しました。流れはなぜかいつも同じでした。
ぺーシェンス(必要GP200)から開始。
大抵は、りーフフィッシュ、シップワーム、オーガホーンが先にヒットするので、「トレンドリリース(必要GP200)」を発動。
運が悪いと、「!!」の魚がヒット、、間違ってフッキングするとトレンドリリース効果が消えてしまう。ここは、餌だけ取られるようにひたすら我慢w
運が良ければというか割と高い確率で、対象の魚がヒット。釣りあげて、即時「セイムキャスト(必要GP350)を発動後、連続でキャスティング。
ペイシェンス自観光課内であれば、もうワンチャン狙えます。
最初から順調にいって、3回連続対象がヒットしたこともありました。
そういえば、ぺーシェンス効果時間中は、プレシジョンフッキングでフックすることをお忘れなく。
眠気眼を擦りながら、今朝方無事終了。
何度も心が折れそうになりましたが、最後までやり遂げることが出来て満足しています。道のりは長く険しいものでしたが、「ドラゴンソングツール」が日の目を見ることを信じてw、何とか辿り着けました。
お話はお個までです。最後まで読んでくれた方、お疲れ様でした。本当にありがとうございました。ドラゴンソングツールに興味を持っておられる方、これから始めようか迷われている方の判断の一助になれば幸いです。
おこがましい限りではありますが強化作業を続けていらっしゃる方に一言。諦めたらそこでゲーム終了だよ、続ければいつか終わりましよ…なんて言ったら、怒られそうだなw
疲れました…w それではまた何処かで