/p ■P1散開 ■メテオ(塔)処理
/p D3 MT D4 北(西):T1 南(東):T2
/p H1 ★ H2 ■捕獲されるヒラ
/p D1 ST D2 北西or南東捨て
/p ――――――――――――――――――――――――
/p ■頭割 ←T1/D1/D3/H1 T2/D2/D4/H2→
/p ■線取 北側:タンク 南側:ヒラ
/p ■法則改変 ■殉職者の記憶
/p D4/T1 D1 D2
/p D1H1★ H2D2 T1/H1 H2/T2
/p D3/T2 D3 D4
/p (※Tank・Healerはターゲットサークルを踏む)
/p ――――――――――――――――――――――――
/p ■深淵 ←T1/D1/H1(頭割)T2/D2/H2→
/p ←D3 (円範囲誘導) D4→
第3フェイス
尊厳王の記憶
タンクは南北別れて時計回りでメテオ踏み準備に
ヒーラーはキャプティビティ右下で一人で範囲攻撃を受ける
キャプティビティが発動すると範囲内のメンバーがジェイルに閉じ込めれれる。
タンクは時計回りでメテオ処理しているので、残りのメンバーでエイテリアジェイルを削ってヒーラーを救い出す。
その間タンクの回復は手薄になるので、予めHoT入れておくといい
殉職者の記憶
大きくノックバックするので
床が見えるうちに、内側の八角形の中で次のような配置に
■殉職者の記憶
D1 D2
T1/H1 H2/T2
D3 D4
吹っ飛ばされた場所でDPSは円形範囲攻撃/タンクとヒーラーは頭割りを処理出来ます。
深淵の記憶
ボスから扇範囲攻撃が4本発生
ヒーラー2名に頭割りが付きます。ヒーラーは安置のエリア1番左と1番右に別れてます。
頭割りメンバーはこんな感じです。
←T1/D1/H1 (頭割) T2/D2/H2→
←D3 (円範囲誘導) D4→
DPS3とDPS4は内側左右に別れます。
DPS3・4はフィールドの南まで離れてて2x3回の床にダメージエリアに残る攻撃ですのでなるべく摘めて移動を
ポリデグモンストライク/シャドウストリーム
どちらかの2択です。
ポリデグモンストライクは中心(北から南)が安置
シャドウストリームはポリデグモンストライクの安置とダメージエリアが逆になってます。
ダークシールド
ポリデグモンストライク/シャドウストリーム発生直後発生
ボス前(フィールド最北部)の中心から左か右の2択の極小地が安置になります。
[size=18][color=#66FFFF][center]最終フェイス[/center][/color][/size]
ここまでくればあと少しです。
しかし、時間ぎれで終わる事(源に終わった人です。)
気は抜かない事です。
それではギミックを
ダークストリーム
東西より円範囲攻撃が矢印の方に移動、左右どちらかのフィールドにの端で対応がベストです。
円範囲攻撃と円範囲攻撃の間避けて、2回目の攻撃は上下に少しずれます。
上下移動で避けて、通過した円範囲攻撃の場所に移動して反対から移動してくる円範囲攻撃を避けます。
ギガントマキア
全体攻撃
グランドラストライク
全体範囲攻撃が2回と東西に塔が出現タンク2名で処理します。
ダークストリーム
ギガントマキア
グランドラストライク
ここで討伐戦出来ないと時間ぎれなので、最大火力で押しきりましょう!