FF11出身の方の日記見て他にも14で同じ言葉に出会うと
あああったよ!それ!ってなるー
と感じたので
ちなみに名前をビシージで勝利した後に出てくる5将軍の一人からもらってるので
教えてないのに読める方は11やってた人だなって思ってます
猫の命名規則で特殊よねー
うちも親がやってて幼馴染の家もそうだったし
まだ小学生でやってるの眺めてるか船乗って旅してるかタルタルのLSで踊ってるかでしたがっ
話聞いてもついていけるぐらいは知識あって
ゆきちゃんのママのエピソードが面白くて♪
鯖が統合されて間もない頃
カンパニエという こっちで大人数がいるFATEみたいなので
一生懸命敵を殴ってたら
別鯖から来た外国人すげーーー!!!
詩人が殴ってる
と驚かれたとか
FF11では前衛後衛分かれてて
詩人は攻撃モードすらしないパーティーに曲をかけて回るだけのジョブで
背中に杖背負って離れてる姿しか普通は見たことないのが
サポ忍(ジョブに別のジョブを付けて多様なジョブになれます)で
ナイフ2本持って前に来て戦ってるのは
。。。
そう思うしかにゃいよね
母娘共々フリーダムすぎるわっ!!!
あたしの苦労が分かってもらえるかしら。。。前回の記事書いてる時もまた変なことされたんだけどいいわ。。。
まあ他のMMOで遊んでたりすると初めて14来た人よりは面白い遊び方してたりするよねー
異文化というかアイデアが豊富というか
こっちだと親切に手取り足取り少し14基準に染まりすぎに教えすぎなのかしら?
同じFFでも11だと
フェイスってシステムあって(こっちにも導入されましたが)
フェイスごとに決まりきった動作をきっちりこなしてくれるの
連携って技を合わせてくれたり魔法でダメージ入れてくれたり
イロハちゃんのモーションもエフェクトも可憐なのー!
薙刀みたいな武器での立ち姿も凛々しいけど見惚れちゃうよー!
ただ少し機械的に作業的にすぎるので
そこはプレイヤー同士のが楽しい
スクショのはデイリーのコンテンツに参加するためのトリガー取り中の
(父も以前ここでやってたし定番な場所で)
11はこうだったからー
14のここはダメだー
っての嫌がる人がいて話に持ち出すのは良くないって知ってるけど
あえて書くのですが
過去にもつい最近も少し誘われて別件で行ってみたものの
エンドコンテンツに向かうほどフェイスになっていく気分であたしは楽しめなかったの。。。
真面目に取り組んでる方がいるので個人的な印象としてで受け取ってください
そういうのも他のMMOやったりしてなきゃ分からないよね
11って動画の文化もあって
範囲魔法は撃たないでくださいー
黒さんのは強すぎるのでタゲが取れません
と暗黙の了解というか縛りがあって
それに反旗を翻して
知らねえええーーーー!!!
ファイガーーーーー!!!!
とすっきりした人の出来事がネタになってるの今見ても面白い♪
あたしは14も11も大好き人間なので
長く続いて欲しいなあ
と
昔のMMO全盛期って呼ばれてたらしい時って凄かったのねなのも見聞きして
ユーザーが作ってくものでもあり開発陣が上手くそれを取り入れてたり
コリブリがいやらしい。。。のはFF用語辞典というサイトに詳しく載ってます
これ好き♪
母がナイト育てたので貨幣取り手伝わされてました。。。
イージスの盾のデザインめっちゃおしゃれ♪
アルタナ連合軍のNPCをミリプリ こういうの走ってたよね!
もやもやにするために競売に張り付いたり大変だったわ。。。
もちろん大人になってからですが
長く続いたのを実感しますね。。。
頭のポンポン引っこ抜くぞー!
もこやつが大事な植木鉢の栽培を枯らして。。。からだったっけかな
ネタに使われてますねー!
開発陣の遊び心も好き
14は遊びやすさもあって人は増えるものの出て行く人も早い気が。。。
別ゲームも多いし 親同士も古戦場で忙しいわ。。。
少し11でしっかり遊べた人の話が羨ましくもあり
14も思い出で語られるように
これからも盛り上げていきましょうー!