数寄屋造平屋壁、自作への道<家屋設計図:数寄屋造>
海底粘土 18個
黒色粘土 10個
ココボロ材 8個
これらの素材はボイジャーが拾ってくる素材で、マーケット取引不可!?(
引用元)
トレードは可能!!相場はどんなもんじゃろ、ググってみる。
2022.10~2024.10の日記がヒットして、3万~6万する。
6万×(18+10+8)=216万
マケボで完成された壁買った方が遥かに安いな、どうしようかな。。。
仮家のままで潜水艦作って、素材ゲットしてから家を建て替えるか。。。
<数寄屋造平屋壁>
ラーチ原木:54
卸し鉄:27
御影石:27
蒼鉛鉱:27
ルーフタイル:90
レッドパイン材:90
黒麻布:9
漆喰:72
ピューターインゴット:36
強化ガラス板:6
バンブー材:63
ラーチ材:54
レッドパイン原木:27
ハイダリウムインゴット:27
マケボで価格を調べてみる。
ラーチ原木:54@200 = 10,800
卸し鉄:27@1500 = 40,500
御影石:27@200 = 5,400
蒼鉛鉱:27@150 = 4,050
ルーフタイル:90@1000 = 90,000
レッドパイン材:90@2000 = 180,000
黒麻布:9@800 = 7,200
漆喰:72@300 = 21,600
ピューターインゴット:36@2000 = 72,000
強化ガラス板:6@12000 = 72,000
バンブー材:63@250 = 15,750
ラーチ材:54@1000 = 54,000
レッドパイン原木:27@300 = 8,100
ハイダリウムインゴット:27@800 = 21,600
えーと、合計は
603,000ギル
レッドパイン材を自作してみる(クリスタル代除く)。
レッドパイン材:90 = [木工84]レッドパイン原木:450@300 = 135,000
まだ高いな、自力採集できるか?
レッドパイン原木は[伐採84]ガレマルド・時間指定無、1h程度で集められそうかな。
レッドパイン材を自作した場合、603,000-180,000 =
423,000次に高いのは、ルーフタイルを自作してみる。
ルーフタイル:90 = [錬金11]粘土:180/麦わら:90
粘土も麦わらもshop販売価格9ギル、(180+90)@9 = 2,430(シャード代除く)
ルーフタイル@1000って
ボッタ。。。
423,000-72,000+2,430 =
348,570ピューターインゴットも自作してみる。
ピューターインゴット:36 = [彫金82]白目鉱:180/錫鉱:36
白目鉱は[砕岩82]サベネア島・時間指定無、15分程度か。錫鉱はshop販売価格2ギル。
348,570-72,000+(36@2) =
276,642強化ガラス板の素材は、軍票で交換できるグラスファイバー(軍票@7000)、
クラフタースクリップ:紫貨で交換できるカーボンファイバー(紫貨@25)などを使用するが
ギルをかけずに何とかなりそう。
ここまで調べてみた印象として、採集や採掘の手間はかかるが、
その手間をかければかけるほど数寄屋造平屋壁は、ギルをかけずに作成できそうだなと思いました。
そうなると、やっぱりネックになるのは家屋設計図の素材ですねぇ・・・
PT募集でトレードをお願いしても、相場がわからないので時間かかりそうだし、ギルもかかりそう。
マケボの625,000ギルが破格の安さに思えてきました。