こんにちは、Amariaです。
久しぶりにごく普通のことをどや顔で述べる日記シリーズです。あくまで個人の感想です(予防線)
自分は飛びぬけて何かに秀でているとかメンタルに圧倒的自信があるだとかそういった強みは持ち合わせていません。
萎える時は萎えるし、不得意なことも多いどこにでもいるごく普通のゲーム好きです。
ただし平凡だからといって上と比べて誰かより劣っているからどうとかは考えてません。(2023/02/07時点では)
今までの失敗や自己嫌悪を経て作られた今の自分にもおおむね満足しています。
すごくはなくても自分が好きになれる自分が好きです。
ナルシストなわけではないですよ。
いわゆる「自分の機嫌は自分でとる」ってやつというか、自分なりに解釈するなら「(自分が落ちないために)なんでも自分に都合よくとらえる」という感じですかね。
◇できないことはこれからできるようになればイイ!世の中にはスゴイ人がたくさんいます。
探せば上なんていくらでもいるしキリがありません。
上を見ずとも「自分はどうしてこんなこともできないんだ」と思うことがあるかもしれません。
ですが人間は何かを積み重ねて初めて成長するものです。
今までやってこなかったことが最初からできるわけがありませんし、知る機会がなかったことを知らないのは当然です。
だったらできないことはこれからできるようになればいいし、知らなかったことはこれから調べたり学べばいいのです。(タイトル回収)
他人と比べて自分の価値を決めつける必要もありません。
興味をもって何かを始めたり心境の変化が表れる際には必ずきっかけがあるものです。
何事も経験をしないことには人は変わりようがないですし、そのきっかけはいつ誰に訪れるか分かりません。
スタートラインやターニングポイントがそもそも違うのですから他人と比べるだけ無意味です。
◇昨日の自分より少し先を行ければイイ!リアルアバターの自分は現在30歳ですが10歳の時に比べて、20歳の時に比べて知ったことも新たに興味を持ったこともたくさんあります。
逆にできないことも精神的に未熟だと感じることもまだまだたくさんあります。
30歳になった自分の目線から見た時に思ったことは、30歳なんてまだまだガキです。(若いと言ってるわけではないです…)
中学生の時に大人に見えていた高校生が実際なってみるとそうでもなかったのと同じで、この先50,60になってもきっと同じことを感じると思います。
何年歳を重ねても変わったこと、変われること、できるようになったこと、"今はまだ"できないこと、やったこと、やりたいことは出てくることでしょう。
できないことがあるということはその分伸びしろがあるということ。
…というとなんだか意識高い系っぽいですが、強くなる意思がある限りまだまだ知らない世界に足を踏み入れることもできるし、まだまだやれることも変われることもあると思うと自分はワクワクします。
だから目指すなら昨日の自分より一歩つよつよな自分へ。
どこかの有名人もおっしゃてた「何かを始めることに遅すぎるということはない」という言葉の通りです。
もちろん自分がいつまで生きられるかなんて分かりませんからやり始めるのが早いに越したことはないんですけどね。(´・ω・)ショギョームジョー
ほなまたっ