Character

Character

Linne Umbram

Unicorn [Meteor]

You have no connection with this character.

Follower Requests

Before this character can be followed, you must first submit a follower request.
Do you wish to proceed?

  • 0

金策エンドコンテンツ

Public
最近、弊FCの潜水艦隊がLV100の大台を突破し、未踏破海域の探索も終わりに近付いているのでそろそろ収穫期に入る事にしました。

https://jp.finalfantasyxiv.com/lodestone/character/19076591/blog/5036910/
ルートは上記の記事を参考にしました。記事の執筆者様にはこの場を借りてお礼申し上げます。私は毎日出航させるのが面倒なのでCルートでやっています。航海自体はリテイナーベンチャー同様にワンボタンの放置プレイなので実質的に2日に一度90~100万ギル、一か月で1400万ギルのログインボーナス権が手に入ったと言い換えても良いでしょう。

旨い
不労所得である事や金額もそうですがドロップ品をマケボでは無く店売りする関係上、市場の動向に一切左右されない安定性の面で一般的な金策よりも優れており、今後システムそのものに変更が加わらない限り現状では最強の金策と言えるのではないでしょうか?
恐らく普通にこのゲームをプレイする分にはギルに困る事はもう一生無いと思います。

でも正直な話、この金策はあまりお勧め出来ません。リターンこそ莫大なのですがそこに辿り着く為には色々"準備"やら"覚悟"が必要です。
まず当然ですが土地が要ります。この点は最近になって土地が追加された事もあり抽選制とはいえ立地を選ばなければそこまで難易度は高くはないでしょう。
次に潜水艦用のパーツが必要です。パーツは計4点で構成されているのですが1点作るだけでも膨大な量の素材を要求されますし、高性能な改パーツの作成には潜水艦探索限定のドロップ品が必要だったりします。やってみると分かりますがまぁ手間手間手間です。
パーツはマケボでも買えますが、作成に手間が掛かるだけあって1点でも30~300万ギルくらいとなかなかのお値段です。1隻なら120~1200万ギル。4隻出航させるのが基本なので×4、目的の品によってはパーツの変更が必要なので更に…という感じです。ギルを惜しんで手間を掛けるのか、手間を惜しんでギルを使うのかは個人の判断にお任せするという所でしょうか。
次に時間が掛かります。どのルートでも一度出航すると大体1~2日は掛かるので帰還即再出航をその都度延々と繰り返す感じです。去年の7月頃から始めたのでLV100まで半年以上は掛かっていますね。ルートやパーツを経験値目的でガチで選定すればもう少し違うのかも知れませんが時間はやっぱり掛かります。
あと、収穫期そのものを早める事も可能なのですが、まぁそこはゲームなのでせっかくなら全海域探索したいよねという事であまり考えていませんでした。

初期投資のギル&半年間という時間、それで得られるリターンが一か月で1400万ギルのログインボーナス権なので初期投資の額にも依りますが投資分を回収して黒字になる迄に追加で時間が必要になります。
そろそろ分かったかも知れませんが、この所要時間は普通のヒトならとっくにFF14自体を辞めていてもおかしくないよねというお話です。覚悟というのはそういう意味です。
続けているヒトが言うのもアレなんですが、そもそもそこまで労力をかけてでも買うべきモノは正直このゲームには無いです。一部の高額マウントや土地等は5000万程度は必要ですが適当に飯薬を作り売りするだけでも億は貯まります。ギルが有って困る事は有りませんが、この金策をやっているヒトは最早数字を増やす事そのものが目的になっているのでは?とすら思います。私は正直そんな感じなので。

あと、初期投資の部分に関してはFCメンバーで分担する手(カンパニークラフトは元々そういう前提なのですが)が有りますが、LV上げに掛かるリアル時間はやはりどうにもなりません。
潜水艦が戻って来たら再出航させて~耐久値が減ったら修理して~みたいな一連の動作は数分で終わりますが、動作自体は必ず誰かが1~2日毎にやらないといけません。
この辺りはリターンの分配方法も含めてしっかり決めておかないと後々揉めそうです。コレも覚悟の話ですね。たかがゲームの話とはいえ掛かる時間は紛れも無く本物ですし、リターンがゲーム内の報酬としては破格過ぎるのでリアルの軋轢が生まれる事は冗談では無く普通に有り得ると思います。
数十~数百人単位のFCとかその辺りどうしているんでしょうね。幹部で分配、他の団員には個室の様な形で還元みたいなケースは考えられそうですが他の団員的には潜水艦金策の事が脳裏に過ったりはしないんでしょうか?
過程をどう捉えるのかはともかく時間さえ掛ければ"必ず"巨万の富を獲得出来るのは純然たる事実なので私だったら結構辛いかも知れません。普通のゲームなら1か月も遊べば飽きるのが普通ですがこのゲームはハマると年単位で続けてしまうケースが珍しくないので尚更という感じです。

長々と語りましたが見た目の華々しさとは裏腹に結構色々面倒臭いよというお話です。植物の水やり的に淡々と毎日の積み重ねが出来るヒトには有りかなとは思います。
ご清覧ありがとうございました。
Comments (0)
Post a Comment

Community Wall

Recent Activity

Filter which items are to be displayed below.
* Notifications for standings updates are shared across all Worlds.
* Notifications for PvP team formations are shared for all languages.
* Notifications for free company formations are shared for all languages.

Sort by
Data Center / Home World
Primary language
Displaying