Character

Character

  • 3

さぶらう

Public

最近はヴァイパーに浮気していますが、メインジョブは侍だと言い張るアルトゥです。

なぜ侍が好きなのかというと、私がいわゆる歴女だからです。
古今の歴史を広く浅くといった感じで嗜んでおりますが、その入口が郷土史だったため現存する遺構や史跡などに実際行って見て感じられる近い時代、幕末辺りなどが好きです。

その関連で刀剣なども好きになったため、刀を手にする侍にはやはり強い魅力を感じます。推し剣豪は居合の開祖・林崎甚助であるところの私にはFF14の侍が居合を使うところがまたたまらないわけです。

ドラマや映画は幕末から戦国まで見ますが、時代劇がNHK大河くらいしかない今では過去の作品を見ることになります。
今時ではなかなか描かれない悲惨な戦いなどにスポットを当てたりしたものがありますが、中でも1986年制作の「白虎隊」など最たるものかも知れません。
そもそも戊辰戦争でも特に凄惨な戦いとなった会津戦争と、その中で落命した若き白虎隊に焦点を当てているため、史実として確定している悲劇をドラマのためより誇張ぎみに描いているからと言うのもありますが。

この白虎隊の主題歌、堀内孝雄さんの歌う「愛しき日々」は劇中の雰囲気とあまりにも溶け合った名曲です。
どうも昨日からこの「愛しき日々」が頭の中で延々とループしていて、しまい込んでいたDVDを掘り出してきて久しぶりに鑑賞していました。

クラシックからアニソンまで音楽雑食ですが、昭和の歌謡曲はなんとも言えない哀愁があって良いものです。

ちなみに侍の語源は「さぶらう」で、貴人に従うといったニュアンスです。

検索コピペ用
「愛しき日々」 堀内孝雄
Comments (3)

Eve Crow

Gungnir [Elemental]

日テレの年末時代劇は父親がVHSで録画していたのをいくつか見た記憶があるけど白虎隊は強烈に記憶に残ってるな
「愛しき日々」はまさに白虎隊への鎮魂歌やね
幕末の会津は歴史のホットスポットなんだなぁ

ちなみにシリーズで好きなのは新選組と白虎隊と五稜郭

なお侍はジョブ解放すらしていないイ゛ウでした

Initi Ative

Mandragora [Meteor]

芒に月(花札の満月の絵柄)って印象を受けました。
シルエットがまた格好良い…。

Arutu Arulaq

Gungnir [Elemental]

>イ゛ウさん
朝敵とされた会津は官軍によって見せしめも兼ねて徹底的に蹂躙されたので悲惨なものでしたから……
それにしても歴史に興味を持ったときにはもう時代劇がTV欄から消えていたのが悔やまれます。
侍はメレーにも関わらずキャストがあるので合わない方にはほんとに合わないようですよね……

>Initiさん
ポトレお褒めいただきありがとうございます。花札は柄の一つ一つがなんとも雅ですよね。
長らく侍のポートレートに使っているものですが、ずっとお気に入りです( ◜◡◝ )
Post a Comment

Community Wall

Recent Activity

Filter which items are to be displayed below.
* Notifications for standings updates are shared across all Worlds.
* Notifications for PvP team formations are shared for all languages.
* Notifications for free company formations are shared for all languages.

Sort by
Data Center / Home World
Primary language
Displaying