本日は歯科検診とエコキュート購入&設置代金(前金分)の振込の為に外出。
なにやら診察券がいつのまにかスマホアプリになってた。
なんでもかんでもスマホアプリだと
スマホが無いと生活できなくなって逆に不便じゃないの?
と思うのは私だけでしょうか?
震災などで充電できなくなったらただのガラクタよ?
道具に使われている人が多いなぁと感じる今日此の頃
皆様如何お過ごしでしょうか?
どうも、ポンコツです_(:3」∠)_
滅アラ合宿2日目です
参加者↓
Click to showClick to hide
そして今回もCアラ↓
今回は募集に応じてくださった一般の方3名様を加えての攻略です。
内2名は初見のご様子。
新たに初見さん追加とはいえ
フェーズ1は普通に越えて、フェーズ2から本格練習。
なんだけどフェーズ2がなかなか厳しい。
CアラH1は内周担当なんだけど、
同じ内周担当のSTだけの面倒を見てればいいわけではなく
外周処理してるCアラメンのフォローもしないと厳しい。
小ボスはH2だけに任せきりに出来るほど楽な相手ではないので
アサリをMT足元に置いたり
できるだけ外周によってホロスコ+Cヘリオス張ったり
こまめにタンク両名にアスベネ切らさず付けたり
だいぶ回復に重点置いて動いてました。
まぁそれでもギミックミスったら水の泡なんだけどね(ノ∀`)アチャーそして最も難儀してる「蘇生問題」
フェーズ2内周は四隅に3人づつでギミック処理が鉄則なんですが
ヒーラーの蘇生って、対象者を蘇生したら
詠唱完了した時点での詠唱者の足元に出てきて復活するんですよね。
ここで問題点が3つ
1:内周床は1枚につき1人しか乗ることが出来ない
(2人以上だと床が抜けて落下死)
2:内周から外周へ安全に移動する手段はほぼない
(「ルーミングカオス」時に外周に行ける可能性はあるが確実ではない)
3:内周床の性質上、隅に4人では渋滞が起こりギミック処理どころではない
というわけで内周のH1が蘇生できるのは
同じアラのSTと近くにいるBアラメンくらいなのです。
外周に死体の山ができようと、内周H1では手が出せないのです。
さすがにちょっとエグ過ぎる仕様だよねぇ…
ACアラのH2の負担がかなり大きいし
キャスは赤魔か召喚でないと
崩れた時の立て直しが絶望的に思えます。
そんなこんなで、いろいろ難儀しつつ試行錯誤しながらも
個人的な目標である「ルーミングカオス」は何度か見れました。
とはいえ24人全員無事で見れたわけでもないので
まだまだ習熟度を上げていかないとクリアは覚束ないなぁと感じました。
滅アラ合宿2日目終了後
P2茨練習のために何度か練習PTに入ったのですが
大抵のPTにはフェーズ詐欺と思われる人がおり
茨ギミックを見ることなく爆散したPTもいくらかありました。
さながら煉獄零式や天獄零式の4層フェーズ詐欺を彷彿とさせます…
あれらにはかつて随分悩まされたものです。
LH級零式ではとんと見なかったのですが
こんなところで遭遇する羽目になるとは不覚でした_(:3」∠)_
まぁボヤいていても始まりません。
自身の習熟度を上げねばフェーズ詐欺奴と同じですから
ひたすら鍛錬あるのみです( ・`ω・´)q
Lynn Elara さん
Liqueur Ryumi さん
Natu Water さん
Aoto Nari さん
Syrup White さん
Erith Northcote さん
Zastava Stigmate さん
Aron Felix さん
Luculia Charme さん
Syuyo Vaara さん
Makina Kuki さん
Calv Light さん
Luminous Warlock さん
Camellia Nighthawk さん
K'shtah Kj さん
Koko Jinred さん
Mila Arulaq さん
Yukine Kannagi さん
Ruiko Tarte-mirabelle さん
Pekemaru Grr さん
Lynn G' さん
Sho Mark-two さん
Uzao Ussa さん