蒼天編→
その1、
その2フレンドさん達に誘われたので紅蓮極挑戦してみた。
今回は少人数だと火力が足りなくて強制的に殺されるのでパーティー募集を使って野良で"8人制限解除"で挑みました。
参考にした動画↓↓
【FF14】紅蓮の極蛮神を制限解除で徹底解説!九尾を手に入れよう→
https://www.youtube.com/watch?v=qGDEzYeGR1sぶさいくTVさんの各種解説動画→
https://www.youtube.com/c/kuchi884GAMES/videosこの2つの動画を見て予習して挑んだ!動画と違ったなぁ~ってことが多々あったのでそこはこの記事にメモしておく。
<極リオレウス>これはギリギリだけど2人でもクリアできました。(機・侍の2人でクリア)
でもフレンドさん達が飽きちゃって結局1人でパティ募使って取得してきたw
DPS4人でやると1周2分で終わりますね。薬余って楽だ。2分のコツは後半戦の尻尾を切るターンで本体のHPを削ること。何%だったっけなぁ?なんかいい感じにHPを削ってから尻尾を切るとちょうどクリアになる。
笛のドロップ(剥ぎ取り?直接?)は無かったので50周しました。
<極ツクヨミ>ツクヨミ武器がかっこいいので誘われて始めた。反物目当てに周回している人が多いので笛パス確率高く、すぐに手に入れることができました。3人分の笛取得に28周(自分のドロップ周回数メモってなかった…)。
ちなみに反物は1回もみてないので、めちゃレアです。私もツクヨミ斧欲しい…!
構成はタンク1、ヒーラー1、DPS6だったかな?(T1H2D5だったっけ?)
方角がわかるABCDマーカーがあるといいですね。マクロでパッと配置できるみたい…?まかせちゃったから方法分からん。
後半が予習してないと厳しいところですよね。隕石を置く位置を間違えると全滅してまた前半戦からやり直しになっちゃうので。動画見ても複雑でわからん@@となりますが、何回かやってみると体が覚える。
私は自信がなかったので初見をクリアしてからすぐ周回募集にはいかず、1周募集を何度か経験をしてから周回募集に入りました。
<極ラクシュミ>紅蓮極で一番簡単なラクシュミ。難しくなる前にゴリ押しでクリア出来ちゃうのでただ殴ってるだけで勝てちゃう。
本当にギミック無視で"移動せず"殴って良いと思う。ダメージ怖いならラクシュミエーテル使えばOK。ギミック捨てにいって殴れない時間作るより無視で攻撃したほうがよき。黒いオーラが出る前に倒すべし。
私は知らずにT1H1D6構成で募集をかけて54周で笛取得をしましたが、もっと簡単に笛取得できます。タンク80レベルがあればタンクオンリー周回に入ると高確率で笛パスされるのですぐ手に入りますね。
タンクアチーブメントの「〇〇出陣」「みんなの〇〇」の入手を目的としてタンクさんが何百回もラクシュミ周回をして笛を捨てているのでそこに入れば即ゲット!
<極スサノオ>これはモーグリーコレクションで手に入れていたので、フレンドさん1人分ゲットするだけだった。
モグコレで配布されてるのであまり募集を見かけないですね、、スサノオ。
これも比較的簡単。構成はなんだったかなぁ。普通にT2H2D6でいいけど、タンク8人でもクリアした。大きい剣の後の後半戦の「海嵐斬」でタンクさんに付くデバフが痛いのでタンク2は欲しいかな。
フレさんの手伝って5周で終わった。
<極白虎>T1H1D6構成の63%止めが現在主流。
63%止めとは、白虎のHPを63%になったら攻撃を止めて「無間地獄」の詠唱とともに攻撃を再開させるだけ。これをして上手くいくと落下フェーズが来る前に倒せるので時間が短縮されます。通常4分、63%止めだと2分で周回できるようになります。
HPの%を表示させてない人もいるので、モブハントでよく使われるターゲットしている敵のHPをチャット表示させるマクロなんかを使うと便利かも↓↓
/p <t> <thpp> 攻撃ストップ! <se.4>
マクロ解説:/p
(パーティーチャットに)<t>
(ターゲットしている敵の名前表示)<thpp>
(ターゲットしている敵のHP表示)攻撃ストップ
(何か文章)<se.4>
(音でお知らせ)これでボタンを押すだけで「白虎 HP63% 攻撃ストップ <se.4>」みたいな感じで表示されると思います。
火力が足りないと落下フェーズに移行するのでDPSさんも頑張れ~!不安ならご飯食べて火力UPつけてもいいかも。
33周目で笛を取得できました。
<極神龍>紅蓮で大変なやつその1。
構成はT1H1D6かなぁ。ヒラ2もありだが、、前半戦で尻尾置く担当はヒラさんがするんだけど2人だとランダムになってミスりやすい気がする。たまに事故って死ぬ人がいるからDPSの中に蘇生持ち1人いると安心かもね(DPSの中に召喚・赤魔募集1枠作るとかで)。
前半戦でよく見るミスは鎖が出る前に早く離れて火傷する人と、稲妻&スーパーノヴァで死ぬ人かなぁ。尻尾を叩いた直ぐ後ぐらいに羽の色を見て稲妻orスーパーノヴァを判断した方がいいかもかも。
火力が高いと吹雪の後に連打ターンがくるけど、低いといろいろ攻撃があるので注意。
後半戦も火力が高いとテラスラッシュの後にダイダルウェイブで背中に乗るターンに行けて楽。足りないと鎖&頭割りがきて大変。頭割りは1個に対して2人入るのが理想だけど、頭割り同士でくっついて死ぬ人多いので1人受けでいいかも。被ダメデバフつくけども。
58周目で獲得。
<極朱雀>大変なやつその2。
構成はメンバーの火力による。火力に自信あるならT1H1D6、安定とるならT2H2D4かな。
予習動画みて初見でT1H1D6のパーティー募集を建てたら全滅して「タンク2いないと無理だよ」って言われてめっちゃ焦ったので初見はT2H2D4で建てることをお勧めします;;募集主だったから責任感じてサブタンクだしたんだけど、、、ノーマルイフリートぐらいでしかタンク出したことなかったからホント辛かった。。まずスイッチってなんですか?ってところからチャットで聞いたりしてなぁ。。朱雀トラウマすぎる><
火力によって構成が変わるので周回するならアイテムレベル(装備レベル)やコンプリート済等の制限つけたほうがいいかも。
前半の小鳥の復活マーカーを失敗してHP削りが不十分だと後半戦で「鬼宿脚」がでちゃいます。これはタンクにデバフが付くので、鬼宿脚が飛ばせるかどうかでタンクスイッチ有りか無しになる。
あとD4だと小鳥復活マーカーがランダムじゃないので安定する…のかなぁ。私はフレさんと2人でタンクしてT2H1D5でやっちゃったのでD4わからん。けどD4のほうがランダム性なくていいんじゃないかなぁとは思う。
前半の小鳥復活での注意として、小鳥を端に引き寄せてオレンジ範囲に死体を入れないことが大事。復活させて即倒してそこがオレンジ範囲だとまた復活しちゃいます。
矢印のやつ苦手だったなぁ、あと後半の外周時計回りの東側。青黄色の移動の余裕ないw
24周でゲット!これは周回辛いので早く終わって良かった…!
<極青龍>構成はT1(ナイトかガンブレイカーのみ)H1D6かな。初見ならヒーラー大変なので2人でもいいかも。
タンク職業制限は前半の「呪怨の形代」で無敵受けする為。戦士・暗黒騎士のT1の場合はシャークでなんとかなるっちゃなるけど、ダメージめちゃ痛いのでナイトガンブレがいるパーティー募集に入るのが無難。タンク2人でスイッチでもいいけど、ナイトorガンブレのT1が主流な気がする。
青龍はなるべくかたまって行動したほうが良いかもなぁ。白ならケアルガかけやすいし、青龍の動きで一番遠い人を基準に動いたりするから。
あとはー、後半戦で水中に飛ばされるときにスプリント使うと早く到達出来ていいかもかも。
青龍で火力が足りない場合最後あたりに「登り竜」→「頭割り」がでます。登り竜処理大変だしなるべく登り竜でないようにやっていきたいね。周回するならアイテムレベル(装備レベル)やコンプリート済等の制限つけたら楽かも。
自分が取るまでに98周やりました。。つらい。
ご褒美の九尾の狐~!!尻尾もさもさしてる。
カラフルワンチャン揃った~!やったー!!
紅蓮極はこんな感じー。
DPS視点で個人的に周回辛かった順番は、朱雀>神龍>ツクヨミ>青龍>白虎>リオレウス>スサノオ>ラクシュミかな。
朱雀は復活マーカーがなぁ。神龍は慣れれば大丈夫だけど全滅多かったからつら。ツクヨミもまぁ隕石がね@@青龍もなかなかだけど1ミスしても生きること多いからこのあたり。
ヒラだと青龍・神龍・ツクヨミ大変そうだし、タンクだと白虎・ツクヨミ・朱雀あたり大変そうだなぁって思う。やったことないけど。神龍のヒラはなかなか募集埋まらないよねー。ヒラタンしてくれる人いつもありがとう~。
漆黒の極か~。ティターニア武器欲しいし、ティターニアの羽根?でビーバーのミニオンもらえるらしいから欲しいんだけど…通常ティタでも苦戦したから極みはちょっとなぁ。。
とりあえず奇譚せこせこ集めつつ、ボズヤ武器(レジスタンスウェポン)強化して装備強くしたいな!