Character

Character

  • 1

なんとなく、4年目のエオルゼア。FF14で後悔したこと、得られたこと。(FF14は良いですよ!)

Public
[注意: 2500字です]


最初の冒険の日は4月8日。2018年から3年経ちました。


1年目は他のプレイヤーの不満が多かったのは仕方がなかったなと思っています(以前の日記を参照)。
その時からはゆっくり進めて2年目で紅蓮編のアジムステップ~ギラバニアまで進み、今ではもう漆黒編のラケティカ大森林まで進みました。またエオルゼアの外では、フォーラムを読みつつ投稿することもありました。


冒険に手慣れた今でも一番覚えておきたいことが一つあります。それはFF14の楽しみ方についてです(はじめは理解できなくて冒険の仕方で困りました)。元ネットゲームのプレイヤーでもあったが為に(時間が無くなり引退した)、もし読んでいればFF11の世界に行っていただろうか…と後悔しました(今があるのだから良いのかも?)。吉田さん(P/D)の新生時代の謳い文句(広告)を、冒険に出る前に読んでおきたかったな…とも。



というのは、吉田さん(P/D)のファミ通さんのインタビューより(新生FF14が始まる時の話です)

『──ひとりでも遊べますか、と尋ねるお客さんがいると思いますが、どんな返答をなさいますか?

吉田 ある程度はひとりで遊べますと答えます。ただ、パーティを組まなければクリアできないシナリオもあります。ですがそれは、システムが勝手にプレイヤーをパーティにする仕組みがあるので、気にせずにいていいですよと。それでもパーティに抵抗のある方は、コンテンツファインダーでマッチングしたキャラクターはほとんどNPCだと思ってください。「こんにちは」、「よろしく」、「おつかれさまでした」程度の最低限の基本的な挨拶をすればいいし、それを狙っていたので。パーティを嫌っていた人たちからしてみれば本当に楽だと思いますよ。あの気楽さだからこそファインダーを使って、そこで「パーティプレイはおもしろい」って思っていただければと。それを感じる手前で脱落してしまう人々がいるわけで。でも、なかにはおしゃべりな人との出会いもあるんですよ。たまたまその日はおしゃべりな人に会って、最初は面倒だと思ったかもしれないけど、怖い人ではないなと感じる。その人がつぎにマッチングしたところで自分から声をかける。いちばん最初に「よろしくお願いします」と言うかもしれない。そこで初めてだった人が挨拶をする。そうやって、皆がちょっとずつオンラインゲームでのコミュニケーション能力が上がっていく。だからこそ、目的リストに書いてある、ダンジョンの中ですらいちばん最初は会話なんてなくていいんです。あれはパーティプレイではない、ソロですと。それくらい気楽にしたつもりです。 』



この内容を解釈して、オフラインゲームをプレイしている人からの視点でこのコメントを読むと、オンラインゲームは楽しめそうだなぁって思える良い感想が出てきます。ただし既存のネットゲームプレイヤーからの視点でこのコメントを読むと、IDで他人をNPCと思ってくれて良いという発言から、FF14はオンラインゲームでもないんだ、ネットゲームではないんだ。という感想が出てきました(注釈:チャット機能が備わっているだけのオフラインゲームという解釈です)。


つまりどういうことなのか


オフラインゲームにチャット機能が備わっているゲームとしてオンラインゲームと言っているんですよね。ID限定での話になりますが、これはネットゲーム(チャットで話している相手は人間です)ではないと。


このことを理解していないがために、フォーラムで過去にネットゲームであった良さ(オンライン上のコミュニティの形成)があまり無く、はじめに友人ができない場合はソロのオフラインゲームで完結してしまうゲームとなっているのかなと思いました。そうならないように見せるため(上辺のみの)コミュニティを形成させるように取り組んでいるのでしょうか。


スクウェアさんの都合が悪いのか調べるのにも相当苦労をしました。公に発表をしっかりした形で明示してほしかった。このつまらない理由の為にいろいろな方々がフォーラムにて理解できていない故に討論している記事が多くありました(今でもあります)。


僕が初めにプレイする際に、FF11かFF14、どちらにしようか迷いました。


「グラフィックが綺麗だったから」,「FF14に人が集まっているから」という理由でFF14に決めました。ただ上記の事を知らないで過去ネットゲームをプレイされていた方からみると「ちょっとネットゲームとは違うなぁ」と思わざるを得ませんでした。実際僕はそうでした。なので僕が世の中のステマに騙されたのですね…と。このことは他のプレイヤー(ヒカセン)さんたちからも教えてほしかったことでした。僕は解決できてよかったのですが、他にも騙されている方は沢山いるのではないかと思いました。


その方たちに向けて話したい。



諦めると、そこで試合終了だ!



…と。



プレイスタイルをソロに拘って(後になってから)決めて、ストーリーをゆっくり楽しむスタイルにしました。すると、FF14はすごく楽しむことができるようになったのです。キャラクターのNPCのセリフから、背景や世界設定が盛り込まれていることから想像(妄想)が捗ります。


今は冒険の途中で一息ついているところですが、シナリオや世界の設定についても気になって仕方がなくなり設定本まで購入して、楽しむことができるようになりました。ずっと付き合いのある方、フレンドさんたちとも交流しつつ、楽しんでいる今に至っています。



これはこれで……FF14は良いんじゃなかろうか。(虚偽広告は、やめようね)




これからもエオルゼアやその場でできたフレンドさんたちとの交流が良くなるようなエオルゼアライフに!

そしてここまで読んでいただけた貴方にも良きエオルゼアライフを!



(Lv76.ガンブレイカー,ラケティカ大森林の旅が終わりそうな場所にて)
Comments (1)

Minami Mimi

Belias [Meteor]

こんにちわ!😆昨晩はフレンド登録ありがとうございました。あなたの日記を見て、FF14って色んなプレイスタイルがあるんだな~って思いました。また時間あるときお話ししましょうね!😃
私よりのんびりエオルゼアライフを楽しんでる方がいて安心いました😊
Post a Comment

Community Wall

Recent Activity

Filter which items are to be displayed below.
* Notifications for standings updates are shared across all Worlds.
* Notifications for PvP team formations are shared for all languages.
* Notifications for free company formations are shared for all languages.

Sort by
Data Center / Home World
Primary language
Displaying