Character

Character

Makai White Mage

Turing Hopper

Ramuh [Meteor]

You have no connection with this character.

Follower Requests

Before this character can be followed, you must first submit a follower request.
Do you wish to proceed?

  • 4

左手デバイス(アナログスティック) なければ作ってしまえ!【自作】 その14 直行配列の8号機

Public
■はじめに
この記事は、エオルゼア生活を安心して続けたいばかりに、
やや極端な対策に走ったいち光の戦士の記録の続き(14個目の記事)です。

もう、作るのが楽しくなってきている光の戦士ですw
今回は少しだけ構成の異なる左手デバイスです。


ちなみに、部品は転用しているので、さほどは掛かっていないかも、かも、・・・

(作りたい人のための記事も書きました、そこまで飛びたい人はここを参照↓)
【自作】その11 簡単に作れる作り方編
■G13の後継に使えるかも(アナログジョィステック)
■Windows標準ドライバで動く、追加ソフトいらず


試作8号機

小型機ですが、4・5号機とはちょっと違うものです。
要するに、キー配列が違うということなのですが(^^)

ここまで製作してきたものはおもに縦に千鳥並びの配列(column stackerd)でしたが
今回は直行配列(ortholiner)になっています。


さて、具体的なポイントは

・ベースキット
 

 ベースにするキーボードキットは、小型の Helix(4行タイプ)にしています。
 自作キーボードの世界では有名なキットの1つです。

 特徴は、左右分離、キーが縦横マスの目にならぶ直行配列。
 また、ボディはステンレスをチョイス(材質とサイズで複数タイプあり)。
 いままでアクリルやガラスエポキシのものを使ってきましたが
 ステンレスは初めてです。

 キットでは絶縁シールを貼って使うのですが、
 今回はポリカーボネートの薄板を挟んでみました。
 これで若干光が回り込まないかな・・・と期待していたのですが
 下面LEDが無いので、効果なしw

・スティックの固定方法
 

 右下のスイッチ1か所をスティックに置き換えています。
 ポリカーボネートとアクリルで台座を作り、
 スティックの底とでステンレス板を挟んで固定しています。

・フレキ変換基板
 

 ジョイコンのスティック部品はフレキ端子になっています。
 これを電線接続に変える変換基板は、今回は部品を集めて
 加工自作しました。小さくできたので、
 隙間に押し込んでいますw

・ソフトウェア
 HelixのVIA対応版をベースに、これまでと同様の
 ジョィステック処理追加を行っています。

 使えるポートが1つしか空いていない(XYで2個必要)なので、
 Helixキットオプションのロータリーエンコーダー処理を
 外して、その分に割り当ててあったポートを空けました。

 HelixのVIA対応は、Remapに対応していないようなので、
 ちょっと操作が面倒ですがVIAアプリで設定しています。

今回はまた新しい試作機を作ってしまったという記事でした。


 << 次回につづくだろうか? >>

―――― おまけ ――――
いろいろな左手デバイス製作を重ねたのでノウハウも貯まってきました。
そこで、日記で紹介済みのデバイスにも追加で手を加えてみています。
(工作楽し~(^o^) )

試作7号機の筐体を再作成
キーのガードとボトムプレートなど筐体全体を再作成。
アクリルを熱加工して、貼り合わせています。

動かしても壊れにくくなるように保護性を高めています。
かつ、光が回り込んで、より美しくなりましたw


■記事インデックス
 ―手デバイス(アナログスティック) なければ作ってしまえ!【自作】―
その1 ロストG13に備えて
その2 試作1号機 とにかく作ってみた
その3 試作2号機 小型版を
その4 あなたも作ってみよう、作り方編
その5 試作3号機 スティック傾けてみた
その6 操作方法を改善するときの選択肢、左手デバイスのすすめ
その7 左手デバイスの使い方、光の戦士に向けて(使いこなしの基本ノウハウ)
その8 試作4号機 薄くしてみた
その9 試作5号機 もう1つのリメイク版
その10 試作4号機の地道な改善
その11 簡単に作れる作り方編
その12 作成記事でできた6号機
その13 普段用の7号機
その14 直行配列の8号機





Comments (4)

----

----

This character has been deleted.

Helix、カッコいいですね! ステンレスプレートもCoolです。(私はベータ版の基板だけ買って、中国製のアルミプレートを切断して使いましたw)

私も同様のコンセプトのものをLHP14Liteとして設計しているのですが、かなり安く出来そうです。ただ、0.5mmピッチのフレキコネクタのハンダ付けを皆さんに要求して良いものか検討中です。やはり無理かな~😅

Turing Hopper

Ramuh [Meteor]

ネオさん、ありがとうございまーす!
購入する時、プレートはちょっと迷ったんですよね~。
少なくとも加工はしずらい。 ですが、土台としては丈夫で安心w

0.5mmピッチですかあ、今回変換基板作るときにやりましたが、
原理が分かると簡単、でもはんだ付け初心者には困難、と思いました~(^^;;

----

----

This character has been deleted.

ステンは加工硬化するから本当に大変ですよね😭
0.5mmピッチハンダ付けは… 何かいい方法ないか考えてみます😅

Turing Hopper

Ramuh [Meteor]

位置合わせしてジュッとやるだけなんですけどね。
あとボディのはんだ付けと。

でも作業内容を経験しないと、もしくは見ないと、わからないんじゃないかな。

あと、うまく付いたかをテストできるか。そこですね。
Post a Comment

Community Wall

Recent Activity

Filter which items are to be displayed below.
* Notifications for standings updates are shared across all Worlds.
* Notifications for PvP team formations are shared for all languages.
* Notifications for free company formations are shared for all languages.

Sort by
Data Center / Home World
Primary language
Displaying