ハウジング:第2弾:サブキャラの個人部屋を花屋にしてみました。
2日間で作ったのですが…
おお!以外のちゃんと出来てるじゃない?と思うでしょう?
こちらベースは、
おねんねさんの
YouTubeをマネしてます。
逆に言えば、マネしてこのレベルかよ~…っと言われそうですが…
デコレーションは、また色々な方のを参考にして飾り付けして、取っ散らかっているかな…
制作過程ですが
バックにパッチ5.41に追加された
スプリングフィールド・パーティションに
グリーン・パーティションを重ねています。
ザナラーン・キャノピーベットをアーチ状に使ってます。
この辺は、完全なる
マネ参考にしていますが…
本家はシンプルにデコレイトしていますが…
私は派手目に
フローリストカウンターを上下に置いています。
上の物は
浮かせ技使っています。
こちらの浮かせ技も
おねんねさんチャンネルを参考にさせて頂き、詳しく説明がありますので安心です。
上の
フローリストカウンターは、もっと低めに置いた方がバックをよく見えるのでいいのですが…その辺は技量がないので…あしからず…
奥ゆきは個人部屋なので、S宅に比べると無いので、この時点で部屋の半分以上使っていて、
シュトラウド・カウンターを置いたら部屋の3/4を使ってます。
奥に置いてある
ウッドステップは棚として使う予定でしたが、アイテム限界数により退去、上のSSのように変更しました。
出入口と側面ですが
before
after
切り花の陳列棚ですが、先ほどの説明の
ウッドステップを使用しています。
また切り花とバケツですが、これもSS検索をして、いいな~と思って
マネ参考にさせて頂きました。
バケツは
シチューポットを使用しています。
その中に花瓶を入れていますが、
シチューポットは若干、湯気が出ているのと中身が見えてしますので、1つに付き花瓶を3個入れています。
花瓶も
シチューポット中で微妙に位置を変えるので、細身の花瓶を使用するがいいと思います。
私は
ラノシアベースと
シュトラウドベースを使っています。
ザナラーンベースですと横広なので、
シチューポットから花瓶がはみ出してしまいます。
また、2段目は浮かせ技を使っているで、棚の列ごとに花瓶の種類は変えて浮かせる物の判断をしやすくしています。
また、使う花ですが背丈の高い方が見栄えは良いようです。
ただ、この切り花バケツですが、1セットに対して
シチューポット1個+花瓶3個と4つの家具を使っています。
7か所使っているので28個のアイテム(本当は花瓶が2個足らなかったので26個)とここだけで個室のアイテム使用数の1/4以上使っている事になります。
もっとボリュームのある花に変えて、アイテム数の削減は考えています。
また、ここに置いてある
ヒーリングリリー・フロアーランプ2個はいらないな~
対面のバラエリアですが、あまりにも
ショボすぎるこちらはもう少しアイテムを置いてボリュームを出したい。
部屋の奥ですが、ここは少しごちゃごちゃし過ぎかな?
ここも改善の余地もあります。
一応、完成ですが、もう少し手を入れるつもりです。
染色などもしていないので…
前回に比べれば、完成度はいいと思います。
今回のハウジング撤去で、新たにハウスを購入された方も多いとは思います。
私のような、ハウジングに不慣れや初心者の方もいるでしょう。
最初はマネでもいいと思います。
段々慣れたら、オリジナルティーを出せばいいとは思っています。
次回は、サブキャラの個人部屋の制作予定です。
まだ、どんな感じするかは、考えていません。