皆さんは
オズマと戦ったことはあるだろうか。
そうです。戦う地面が何だか変わったYと〇を組み合わせたみたいな形で、アライアンスレイドとかに出てくるあの丸いマーブル状の見た目のでかいボス敵です。
僕はオズマが好きです。その気持ちを語るため、この気持ちは一体何なのかを探るためにも…
日記として残しておきたいとずっとずっと前から考えておりました。
ついでに、同じように好きな方いらっしゃればと思ってます。
なので先に断っておきます。
役立つ情報はあまりありません。でもオズマって魅力的なので、それだけで日記書けちゃうかなって思ったんです…
ーまず、初めての出会いからー (感動的シーンを語るかのように)
…初めてオズマを見たのは、もちろん「蒼天のイシュガルド」のアライアンスレイドである
「禁忌都市マハ」がきっかけです。
でもこの時マハに挑戦したのは、第2弾であるマハに行くためではなく、第3弾の
「影の国ダン・スカー」を開放し、挑戦するため。
ひとことでは語れぬ事情のため、フレンドさんにお誘い頂き、いつもはギミックを未予習で楽しみながら攻略する初見を
なんと動画で予習して挑戦しました。つまり初めての出会いは予習動画でした。
なるほど、蜘蛛のやつはあえて足を絡めるようにして吸い込みを対処する…
オーバーデス??▼は集まる……よくわからない……
と思っていたところに
なんかまるがいるオズマ動画を見た感想は、
なんだか分かりやすいギミックのようだから、きっとヒーラーさんにも迷惑をかけないはず!自身あり!でした。
そんな感じで当日ウキウキで挑んだのに、
到着した途端足が滑る。
ええっ!!?!!?ここって落ちるの!!?!?ヒーラーさんには結局起こしていただくことになりました。恥。
大体これが2年前くらいですが、こんなことがあってからは足場には特に気を付けるようになりました。まあずっと記憶に残っちゃって………他に「やってしまった」方いないかな………
それはともかく、マハに当たるとテンションが上がるようになりました。
何と言ってもそう、
あのオズマに会えるから…!!なんというか、オブジェのような美しさが好きです。何に似ているか。例えるならば、
美術館にあるなんか綺麗だけど意味は全く分からない展示物…数学の教科書の拍子とかにありそうな感じのやつ!!。ニュートンのゆりかごとか、小さいのなら部屋に飾って鑑賞したいなーみたいな感じです。
↓こんなやつ
______
/lll
● ●●●
そして丸い形態ではマーブルっぽいですが三角・四角になると
表面のツヤがマシマシになるのもとても綺麗です。
形態変化では色々な心地よい音(個人の意見です)を出しながらどんどん出来上がってゆくように変化し、完全に変化した後には面には全く
でこぼこがないツルツルになってるところとか…
マハではブラックホールされた後、穏やかなBGM(アーーーオーーア-オーーアーーーオーーーーみたいな歌詞)が流れていますが…あれオズマ専用っぽくて、オズマ優遇してる感あっていいですよね。
「オズマの影」は浸食という
どこにあるのか分からない目からの視線攻撃とかあって、あの視線エフェクトがオズマに目を作ってるみたいで面白くてとてもいいと思いました。
影verの表面も、ブラックホールで吸い込んだ宇宙のような姿でとても綺麗です!
新生~遊んでいて、全くその場から動かず、意図を読み取れず、そして多くの形態変化を持ち、1体なのにアライアンスごとにそれぞれの足場があるボスというのはなかなか新しく感じられました。
マハという大昔の大都市を滅ぼすような圧倒的な破壊力をもっていて、無機質な印象を受けるオズマですがこんなにも魅力的なのです。正直よくわからない存在だと思っていますが、未知は魅力の一つなのかもしれませんね。
これだけ、マハのオズマに魅力を感じました。
そして遊んでいるうちに出会ってしまうんです。
マウント、「デミオズマ」に。→→→
✨~✨
⚪ ←デミオズマ
おっ……オズマのマウントーーーー!!?!?!ああ、なんと魅力的な音………
いつもはまるく、飛ぶと四角に、水中だと三角に…形態変化もそのまま残っているなんて…
形態変化時の音も、様子もどれも100点以上。乗るときも降りるときも、他マウントでは味わえない音がある……
ほ、欲しい……しかし、入手方法はエウレカ。
どうする、ELはMaxで60でレベル上げが大変な上、高難度警告がされるらしい、大人数が必要な
バルデシオン・アーセナル(通称:BA)をクリアする必要がある……
欲しいけど無理や。最近までそう思っていました。
そう、最近まではね!!!オズマにあまりに乗りたかった僕は、エウレカ専用のCWLSに参加させていただくことになりました。
レベル上げにBA準備など、多くの方の協力あってBA挑戦がついに叶ったのです。
(そもそもBAは予習だけ必要なんだと思っていたので準備ってなに?レベル上げるだけで結構時間かかったのにうさぎ…?シャード??ロゴスミキサーの拡張なんて要素もあって…麒麟大袖という専用装備を着てこれまでエウレカを頑張ってきて少しだけついた自信は、己の無知さを実感することによってあっさり砕けてしまったのです。)
予習で、ラスボスのプロトオズマまで確認。マハのオズマより攻撃パターンが多く、「どうしてもクリアしたい!」という想いばかりが募り、直前はいくつか勉強したギミックが抜け落ちていたと思います。
特にBAでは
ヒーラーさんの蘇生アクションが不可能で、アライアンスレイド以上の人数で参加しているとはいえ、一つ一つの命は重く感じられます。
プロトオズマで一番びっくりしたのは、丸、三角、四角のほかに
星形の形態があったことです。
バルデシオン・アーセナルに登場する
プロトオズマは、完璧なオズマ。マハのオズマだけでしか見られないものもありましたが、
ブラックホールで吸われれば戦場から追放され、あんなに狭い足場でノックバック攻撃をし、ミスはあまり許してくれない。覚えることも増えて大変ですが、攻撃パターンが増えるということは…
よりオズマを堪能できる。特に新しく追加された
星形は、形態変化もとても面白いです!
なんかこう、トゲトゲがあたらしく生えてきたよーみたいな?よりオブジェらしくなりました。
かわいいですね!(?)そんなこんなで、BAに挑戦し、2年?1年越し?にオズマに乗りたいという願いが叶ったのです。
画像はX(旧:Twitterより)バル島の様子が少しの時間映るところも、このマウントの魅力の一つです!
星形の形態も是非とも見たかったのですが、3形態分形が変わるだけで満足感すごいです…(あと星は刺さりそう!)これ以上はわがままですね。こんなに素晴らしいマウントを用意して下さった運営様には感謝を!
フレンドの皆様には、
自慢げに乗って見せてしまいましたが、
オズママウントは最高なので、あの時の自慢は許してください。そして、BAのボス、プロトオズマも同じく最高です。
これまで何度もミスをして、クリア不可ということもありましたが
オズマを恨んだことは一度もありません。オズマ、好きです。マハから始まり、オズマの上に座るまでとても時間がかかってしまいました。
時間は時に人の気持ちを変えるものですが、僕は1年以上経ってもオズマという存在に惹かれたままでした。あの魔球には、一目惚れさせられ、BAにはクリア後もオズマに会いに行くようになりました。
一言では語れない多くの魅力のある未知多き存在であるオズマ、あなたもこのブラックホールにひかれてみませんか?
最後までお読みいただいた方へ。
オズマがもっと好きになる!?スペシャル特典Click to showClick to hide
ここまでありがとうございました!
さよならさんかく、またきてしかく
三角は板へ避難、四角は近寄る!星形へは残念ながら対応しておりませんが、偶然マハに当たっちゃったときにどうぞ✨